・しゃぶ葉の子供・幼児(1歳・2歳・3歳児・小学生)の料金は?
・しゃぶ葉には子供用の椅子(赤ちゃん椅子・ベビーチェア)はある?
・しゃぶ葉はどのようなお店か
・しゃぶ葉の魅力と子連れランチがおすすめな理由
・しゃぶ葉の子供・幼児(1歳・2歳・3歳児・小学生)の料金・値段
・しゃぶ葉の子供用の椅子(ベビーチェア)はあるか
しゃぶ葉は3歳以下が無料だったのですが、対象年齢が拡大されて、未就学児(小学校に入る前)の子は全コース無料(ドリンクバー含む)になりました。
\事前予約がおすすめ/※ポイントが使える・貯まる
>>「ホットペッパーグルメ」の「しゃぶ葉」予約ページ
※エリアは東京を指定しています。適宜変更してください。
しゃぶ葉とは?
しゃぶ葉は、すかいらーくグループの「しゃぶしゃぶ食べ放題」のお店です。
しゃぶしゃぶをもっと手軽に、楽しく。
そんな想いから、しゃぶ葉は始まりました。
しゃぶ葉では、子どもから大人までどんな方でも
楽しんでもらえる工夫を続けております。
しゃぶ葉 公式ページ
まさにそのとおりで、しゃぶ葉はお世辞抜きに安くて、美味しくて、充実のメニューで、「子連れ」の家族でも満足できる素晴らしいファミリーレストランです。
今日は用事があって半日で帰ってきたからランチに来た~♪
久々のしゃぶ葉~♪
相変わらず安くて美味しい\(^-^)/ pic.twitter.com/UeoTXjIIOp
— つべちん! (@tubenameko) February 20, 2020
しゃぶしゃぶ食べ放題といえば‼️
しゃぶ葉‼️めちゃめちゃ行ってます😆❤️
お肉も美味しいですが、野菜の種類が豊富💖ごはん物はカレーなどがあり
最高👍🏻👍🏻いつも楽しみにしている
自分で作る「ワッフル」がたまらなく美味しいです😍❤️❤️
もう既に行きたくなってきました❤️ https://t.co/jT7LgtV8xH— 太田 美紀 (@Miki67915679) February 27, 2020
ちなみに我が家では、月2回ほど利用しています。
※以前は月に1回でしたが、子供がたくさん食べるため、自然と行く回数が増えました。
>>「ホットペッパーグルメ」の「しゃぶ葉」予約ページ
※エリアは東京を指定しています。適宜変更してください。
しゃぶ葉のコロナ対応
2020年はコロナウイルスの影響で食べ放題のお店を敬遠する傾向があるかと思います。
私自身、2020年4~7月頃は大好きなしゃぶ葉に行かなくなってしまいました。
ただ、インターネットで調べるとしゃぶ葉では
・店員・利用者双方でのマスク着用
・アルコール消毒
・食材や調味料を飛沫防止シートで被う
・食材を取る際のビニール手袋の着用
・タッチパネルでの注文 など
十分なコロナの感染症対策を実施していることがわかり、2020年8月より再度行くようにしました。
実際行ったところ、十分な感染症対策を実施していることが確認でき、安心して楽しむことができましたので、ここに記載させていただきます。
>>「ホットペッパーグルメ」の「しゃぶ葉」予約ページ
※エリアは東京を指定しています。適宜変更してください。
しゃぶ葉の魅力3選!子連れランチがおすすめの理由は?
それでは、しゃぶ葉の魅力を3つほど、ご紹介したいと思います!
しゃぶ葉の魅力①:コストパフォーマンスの高さ(子供・幼児の料金の記載あり)
とにかくコストパフォーマンスが高いです。
まさに安くて美味しいの代名詞だと感じています。
例えばランチの場合、一番安い食べ放題の「三元豚バラ」コースで
「大人は1人あたり1,299円(税別)」です。
土日は80分の時間制限がありますが、平日に関しては「時間制限なし」です!
しゃぶ葉さん、素敵過ぎるよ。。。
なお、我が家は大食いではないので、土日の80分で十分満足できていますが、たくさん食べるご家庭は平日に行ったら、すごくお得だと思います!
※しゃぶ葉のその他の各種メニューやディナーの料金は、以下より確認できます。
しゃぶ葉は3歳以下が無料だったのですが、対象年齢が拡大されて、未就学児(小学校に入る前)の子は全コース無料(ドリンクバー含む)になりました。
我が家は子供が3歳と1歳なので、2人とも無料です!
お得過ぎる。。。素晴らしい!
区分 | 料金(税別) | 備考 |
大人 | 1,299円 | 土日祝日は+100円 |
小学生 | 899円 | 土日祝日は+100円 |
0円 | ドリンクバー込み |
※乳児や赤ちゃんも料金はかかりません。
※2022年12月時点の情報です。(「しゃぶ葉 公式サイト」を参照)
>>「ホットペッパーグルメ」の「しゃぶ葉」予約ページ
※エリアは東京を指定しています。適宜変更してください。
しゃぶ葉の魅力②:充実のメニューと美味しさ
しゃぶ葉の魅力として、メニューがとてつもなく充実していることが挙げられます。
食材・メニュー
お肉、野菜、サラダ、ごはん、うどん、ラーメン、カレー、ワッフル、白玉、フルーツポンチ、ソフトクリーム、かき氷など
挙げたらキリがないくらい充実しています。
タレ・調味料・薬味
さらにタレ・調味料・薬味も充実しています。
単体でも充実していますが、組み合わせることによってパターンは無限大です!
ちなみに私の個人的な好みですが、「ポン酢+紅葉おろし+ネギ」と「ラー油+豆板醤+柚子胡椒」などの組み合わせがおすすめです。
もし良ければ、試してみてください!
お肉のクオリティ
さらにしゃぶ葉の魅力として「お肉が薄い」という点もあります。
圧倒的に薄いです。
透けて対面の相手が見えるほどに薄い!
食べやすいため子供たちもガツガツ食べます。
妻も大喜びです!
しゃぶ葉の魅力③:子連れ向き
繰り返しの内容もありますが、以下が子連れ向きな大きな理由です。
- 3歳以下の幼児が無料
- 豊富なメニュー
- お肉が薄い
- 店舗のスタンスが子供ウェルカム
- 子供用の椅子や食器なども充実
3歳以下の幼児がいるご家庭はご理解いただけるかと思いますが、子供は食事の時間が長いと集中力が続かず、遊び出して食事どころではなくなることがあります。
しゃぶ葉ではメニューが充実しているため、
①肉+ご飯⇒②うどん⇒③ラーメン⇒④ワッフル⇒⑤フルーツポンチ⇒⑥白玉あずき⇒⑦アイスなど
順番に持ってくることで子供を飽きさせず80分を過ごすことができます。
また、子供があまり食べないで悩むということも多くあると思っていますが、その問題も食材・メニューの豊富さやお肉の薄さなどでクリアすることができます。
本当に素晴らしいです!
>>「ホットペッパーグルメ」の「しゃぶ葉」予約ページ
※エリアは東京を指定しています。適宜変更してください。
「しゃぶ葉」は子連れにおすすめ?子供椅子(赤ちゃん椅子・ベビーチェア・1歳用など)はある?:まとめ
しゃぶ葉の魅力のまとめです。
・コストパフォーマンスが高い(3歳以下の幼児無料、大人も安い)
・充実のメニューと美味しさ(子供も大人も楽しめる)
・子連れ向き(子供用の椅子や食器が揃っている、子供ウェルカムな雰囲気)
まだしゃぶ葉に行ったことがない方は、行ってみてはいかがでしょうか。
\事前予約がおすすめ/※ポイントが使える・貯まる
>>「ホットペッパーグルメ」の「しゃぶ葉」予約ページ
※エリアは東京を指定しています。適宜変更してください。