・納得のいく記事が書けないから継続できなかった。
・記事のネタが思い付かないから継続できなかった。
こんな悩みを解決します。
当記事は「継続が苦手な」「ブログ初心者」におすすめです。
記事を読んでいただいた方から、こんな嬉しいお声をいただきました!
すごく分かりやすくまとまっている記事でした😊✨
ブログ初心者がやる気や勇気をもらえる内容になっていて「よーし‼️今日も書くぞー‼️💪🔥」と思えました❣️ブログを書くこと自体がしんどくなり始めている方、必見です🤗💞
何らかの事情で更新自体が止まるよりゆるゆる継続の方がいいですよね🎶 https://t.co/ZnVcJxHHCZ— わくにん@毎日楽しく(ฅ`ω´ฅ)エンジョイフルエンサー☻ (@wakunin89) March 24, 2020
ブログ拝見しました😃
すごくわかりやすくまとめられていて勉強になりました😆
今まで100点に近い記事を書いて公開するように意識をしてましたが、50点でも公開して後でリライトの方がいいですね😊
意識するポイントを変えてみます🙆♂️
— シェバ|ビーチ×ライフハックブロガー (@shev_resort) March 24, 2020
ブログ継続のコツ①:記事のハードルを下げる
【50点でも記事を公開すべき✨】
ブログ初心者には
「良い記事が書けず挫折する」
人がいます😢
私です😭
ブログは継続してなんぼ✨
「自分の中のハードルを下げれば継続できる❗️」
リライトもできる👍
まずは
自分が継続できる方法を見つけよう🌅#ブログ初心者#ブログ書け#おは戦20317mk pic.twitter.com/fTMxW4IPmB— ひろあき🚴♂️ブログ×投資×子育てパパリーマンFIRE目指す (@hiroaki__room) March 16, 2020
上記ツイートのとおりで、私はブログ記事を公開するハードルをかなり下げています。
自身の50点くらいで公開すべきだと考えています。
自分の場合、ハードルを下げないと継続できないことを過去の失敗から学んだからです。
質の高いブログ記事を書かないと公開できない?
世の中には素晴らしい記事を書くブロガーの方がたくさんいるため、自分も質の高い記事を書かないと公開できない!
と自分の中で、非常に高いハードルを課している方もいるかと思います。
その呪縛ゆえに、記事を予定どおり更新できず、自分には向いていないとブログ自体をやめてしまう。
まさに過去の私です。。
では、どのような気持ちで臨めばよいか?
・ブログは何度でも「リライト(記事の修正)」ができる
・初稿から良質な記事を公開する必要はない
どうでしょうか?
少しは気持ちが楽になったのではないでしょうか。
私自身、ブログは何度でもリライトできると強く意識したことで、気持ちが楽になり、思うままに記事が書けるようになり、半年間の継続につながりました。
この「リライトできる!」というブログの最大のメリットを存分に活かしましょう!
読まれるようになるまでは継続して多くの記事を書いてトライ&エラーを繰り返す!
まずはそこからです!
ブログ記事のハードルを下げると効率良く検索順位を上げられる?
50点で記事を公開してリライトで質を高める方法には、継続以外にもメリットがあります。
Googleの検索順位を効率良く上げることができる!
ブログ記事は投稿してすぐにGoogle検索の上位に表示はされません。
※ドメインパワーが圧倒的に高いサイトからの記事投稿は別として。
検索順位が上がってくるのは、記事を投稿してからおおむね3ヵ月後と言われています。
そのため、下書き状態で記事の質を高めて100点の状態で公開した場合よりも、50点の状態で公開をして、何度もリライトをして100点まで磨きあげた記事の方が、最終的にはGoogleの検索順位が高くなる傾向があります。
実際に私が書いた記事の中でも、公開してから、何度もリライトをしたことで検索順位が上がっている記事があります。
翌日以降に読み返してリライトすると効率が良い?
【ブログ公開後✨】
翌日、数日後に読み返す☘️
すると
『文章の違和感』や
『もっとこういう要素を入れた方がいいかも✨』
などの気付きがある🌅
読み返しと
簡単な修正は
電車での移動中でもできる☺️隙間時間のリライト
おすすめです❗️✨#ブログ初心者#ブログ書け#ブログ#おは戦20218fk pic.twitter.com/odda2vDJJm— ひろあき🚴♂️ブログ×投資×子育てパパリーマンFIRE目指す (@hiroaki__room) February 17, 2020
記事を公開して、翌日以降にあらためてフラットな視点で記事を読み返して、修正・追記をすることで、効率良く質の高い記事を作成できます。
上記ツイートのとおりで、読み返しとリライトは電車の中などの隙間時間にも手軽にできます。
さらに、以下ツイートのとおりで、音読を取り入れるとより効果的です。
※音読は家にいるときなど、周りに人がいないところでしましょう。外だと完全に不審者です。笑
【ブログ記事の質を高める方法✨】
誰でも初稿は
✅誤字脱字
✅違和感のある箇所があるはず😔
だから確認をする✨
はるさん(@_harukitare)の投稿の
✅『一度声に出す』✨
は五感を活用した
効果的な確認方法🌅
今日から実践します❗️
いつも有益な情報ありがとうございます☺️#ブログ初心者 https://t.co/mlWwg1dE6C
— ひろあき🚴♂️ブログ×投資×子育てパパリーマンFIRE目指す (@hiroaki__room) February 18, 2020
ブログ記事をSNSで共有するタイミング
私の場合、初稿の50点の段階では共有せず、70~80点くらいまでブラッシュアップできた段階でSNSで共有するのが良いかなと思っています。
さすがに、大切なフォロワーさんに50点の記事をおすすめするのは申し訳ないですし。
では「ネット上へも記事公開すべきではないのでは?」と思われる方もいるかもしれません。
その点は、そもそも私をはじめとするブログ初心者の記事は、自分が心配するほど読まれないので、良くも悪くも問題ありません。笑
ブログ継続のコツ②:複数の目標を設定
「ブログ記事を毎日更新する」「3ヵ月で6桁収益を上げる」などの大きな目標を設定して、クリアできずに自分に失望してブログをやめる人もいます。
私自身、毎日更新を目標に掲げた時期もありましたが、2日か3日で挫折しました。
まさに3日坊主。苦笑
もちろん、理想とする目標を掲げることは否定しません。むしろ大切です。
ただ、継続するためには「忙しい時期」「体調を崩した場合」なども視野に入れた
「どんな状況でもこれだけはクリアする!」という最低ラインとなる目標を含めた複数の目標設定が必要
だと考えます。
具体的には、以下の「期間」「頻度」の観点で複数の目標を設定します。
期間
- 長期:1年、3年、5年、10年
- 中期:3ヵ月、半年
-
短期:1日、1週間、1ヵ月
頻度
- 理想 :毎日更新
- 頑張ればできる:2~3記事更新/週
- 妥当 :最低1記事更新/週
- 多忙でもできる:最低1記事更新/月【重要】
その中でも、継続するうえで特に重要なのは、「頻度の④」です。
この「どんな状況でも必ずクリアする目標」がないと、やたら忙しい時期や体調を崩したことをきっかけにやめることになりかねません。
※もちろん、積極的にブログ運営・記事更新をしていきたいという前提で設定する目標ですので、自分への甘えで設定するものではありません。
ブログ継続のコツ③:スモールゴールを設定
タスクを分けて
・毎日何か1つでも達成する!
・1歩でも前進する!
という考えも大切です。
例えばブログでは・・・
- テーマを決める
- キーワードを決める
- タイトルを決める
- 見出しを決める
- アイキャッチ画像を作る
- 導入の一文を作る
- 見出し1つ分の文章を書く など
この1つ1つを日々のスモールゴールに設定します。
すると、ゴールするごとに小さな達成感を得られ、モチベーションの維持向上につながります!
ブログ継続のコツ④:運営報告
Twitter等で運営報告をすると、多くの人から応援メッセージをもらえて継続するモチベーションが上がるため、おすすめです!
【Googleアドセンスの収益✨】
12月上旬にアドセンスに合格して
その後、収益がほぼ0円だったのが
1月末にやっとやっと2桁になった😭
伸びな過ぎて
心が折れそうだったけど
また頑張れそう☘️✨これからもよろしくお願いします☺️✨#おは戦20202fn#おはよう戦隊0202#ブログ初心者 pic.twitter.com/7Gx6UlVOZ8
— ひろあき🚴♂️ブログ×投資×子育てパパリーマンFIRE目指す (@hiroaki__room) February 1, 2020
【初のアフィリエイト収入✨】
1月末に初めて収入が❗️
ホント嬉しかったです😭10月から真剣にブログを始めて
約3ヵ月ほど音沙汰なし…『自分は続けても意味ないかも…』
と何度も思ったけど
諦めなくて本当に良かった☺️✨#おは戦20210fg#おはよう戦隊0210#ブログ初心者#ブログ書け pic.twitter.com/cEwx5nMM6P
— ひろあき🚴♂️ブログ×投資×子育てパパリーマンFIRE目指す (@hiroaki__room) February 9, 2020
初めてのアフィリエイト収益はどのASP?
ブログ初心者の私が初めてアフィリエイトの収益を上げることができたASPは「もしもアフィリエイト 」でした。
※もしもアフィリエイトは審査なしで登録できるので、初心者におすすめです。
本格的にブログに取り組んでから、初収益まで約4ヵ月ほどかかりました。
長かった。。。
報告できる実績がない?
ブログ開始当初は、誰もが収益報告はできません。
ただ、以下ならどうでしょう。
- WordPressでブログを開設した
- 1記事公開した
上記も立派な実績です。
(それぞれ結構大変です。。)
そう考えると、ブログをスタートしている人の多くは、実績報告ができるのではないでしょうか。
Twitter等のSNSには、同じようにブログを始めて頑張っている人が多くいます。
結果を出している人、まだ結果が出ていない人、様々です。
そのほとんどの人が通った道です。
右も左もわからなかったその頃の大変さ、そして気持ちを覚えています。
だから応援したくなるのです。
報告に値しないことなんてありません。
勇気をもって報告してみてください。
きっと、背中を押してもらえて、励みになると思います。
ブログ継続のコツ⑤:特化ブログ or 雑記ブログ
最後に、ブログを始める前の1大テーマについて書かせてください。
「特化ブログ」と「雑記ブログ」どっちがいいの?
ブログを始める前に必ず通る道です。
そして、非常に重要だと考えています。
私は過去に3度の挫折と4度目のチャレンジの中で「特化ブログ」と「雑記ブログ」をそれぞれ複数回、試しました。
その結果・・・
ブログ初心者は「雑記ブログ」から始めるべき!
という結論に至りました。
理由は単純で・・・
「雑記ブログ」の方が継続しやすいからです!
両ブログの特徴を最もシンプルに記載すると以下のとおりです。
特化ブログ | 記事ネタが尽きやすいが、継続できれば「収益化しやすい」 |
---|---|
雑記ブログ | 収益化は難しいが、記事ネタは無限にあるため「継続しやすい」 |
※特化ブログに関しては、他のブロガーの方の記事を参考に記載している部分もあります。
収益化を目標にブログを始める方は多くいらっしゃるかと思います。
ただ、ほんの一握りの優秀なブロガーの方を除いて、数万・数十万円の収益を上げられるのは1年や2年継続した先の話です。
つまり、そもそも継続できないと満足のいく収益は上げられません。
私の場合、資産運用の特化ブログを書こうと頑張っていた時期がありましたが、特化ブログを書けるほどの知識や経験がなく、記事更新に行き詰ってしまいました。
そこで、並行して開設して順調に記事更新ができていた雑記ブログと統合して、当ブログになりました。
※現在のWordPress(ワードプレス)を使用する前は、はてなブログの無料版を利用して特化ブログと雑記ブログを開設していました。
ただ、雑記ブログを半年間運営してみて、収益化が難しいというのは身を持って実感しています。
今後、雑記ブログで100記事、200記事書いていき、特定のジャンルでアクセスを多く集めることができるようになった場合には、その分野で特化ブログを作成することも視野に入れたいと考えています。
ブログ継続のコツ:まとめ
- ブログ記事のハードルを下げる(50点で記事を公開&リライト)
- 複数の目標を設定する(期間&頻度⇒最低限の目標の設定が重要)
- スモールゴールを設定する(タスクを細分化して日々の達成感を)
- ブログ運営報告をする(応援メッセージをもらってモチベーションUP)
- 継続しやすいのは雑記ブログ(記事のテーマは無限大)
繰り返しになりますが、ブログは「継続すること」「やめないこと」が最も重要です。
3ヶ月本気で取り組んでやめるより、水準は下がっても、1年・2年と長期間継続した方が絶対に結果につながります。
この記事を読んだ方が何か1つでも気づきを得て、ブログを継続していただけたら幸いです。
https://hiroaki-room.com/search-ranking-check-tool-grc